敬老園
ロイヤルヴィラ東京武蔵野
ロイヤルヴィラ東京武蔵野の特徴
堅苦しさを感じさせない自由でアットホームな雰囲気と人間関係――ご入居者様同士も、また職員との間でも笑顔あふれる日常生活が営まれています。ロイヤルヴィラ東京武蔵野は施設ではなく、〝お住まい〟として生活をお楽しみいただけますよう、皆様の手となり足となれる支援サービスを提供します。
中央線三鷹駅から徒歩圏内、市役所・図書館・文化会館などの公共施設も近接する利便性の高い立地。スーパーも近く、隣り町の吉祥寺へショッピング送迎車を運行するなど、日常生活を楽しく活動的にお過ごしいただきたいと願っています。
館内では季節ごとのお花見や夏の納涼祭、敬老会、お月見の会、忘年会といったイベント開催に加え、シャンソンやジャズのミニコンサートやピアノ演奏を聴きながらのコーヒータイムなど、寛いだ雰囲気でお楽しみいただける催し物を企画・提供しています。

施設概要
施設名 | 敬老園ロイヤルヴィラ東京武蔵野 |
---|---|
住所 |
|
交通の便 |
JR中央線「三鷹」駅北口より約1.4km |
施設の類系及び表示事項
類型 | 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) |
---|---|
居住の権利形態 | 利用権方式 |
利用料支払い方法 | 前払金方式 |
入居時の要件 | 入居時自立・要支援 |
介護保険 | 東京都指定介護保険特定施設・東京都指定介護予防特定施設 |
介護居室区分 | 全室個室 |
介護にかかわる 職員体制 |
2:1 以上 |
ご入居資格と条件
入居時に、原則65歳以上で、自立・要支援の方。
2人入居の場合は、2親等以内の夫婦・親子・兄弟姉妹に限ります。
前払金一覧表
令和3年4月1日現在(単位:万円)
タイプ | 居室面積(m2) | 専用面積 ベランダ含む(m2) |
戸数 | 入居時年齢に応じた前払金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65歳~70歳まで | 71歳~75歳まで | 76歳~80歳まで | 81歳~85歳まで | 86歳以上 | |||||
前払金 | A | 23.39 | 25.74 | 4 | 3,452 | 2,690 | 2,064 | 1,604 | 924 |
B | 24.03 | 27.27 | 19 | 3,657 | 2,849 | 2,187 | 1,699 | 979 | |
C | 25.17 | 28.80 | 3 | 3,862 | 3,009 | 2,309 | 1,795 | 1,034 | |
35.67 | 1 | 4,784 | 3,727 | 2,860 | 2,223 | 1,281 | |||
D | 26.03 | 31.37 | 5 | 4,207 | 3,278 | 2,516 | 1,955 | 1,126 | |
31.57 | 1 | 4,234 | 3,299 | 2,532 | 1,967 | 1,134 | |||
E | 27.27 | 32.59 | 2 | 4,370 | 3,405 | 2,613 | 2,031 | 1,170 | |
F | 27.97 | 31.61 | 3 | 4,239 | 3,303 | 2,535 | 1,970 | 1,135 | |
G | 33.28 | 40.36 | 1 | 5,413 | 4,217 | 3,237 | 2,515 | 1,449 | |
H | 33.71 | 40.67 | 6 | 5,454 | 4,250 | 3,261 | 2,534 | 1,461 | |
I | 35.33 | 40.04 | 3 | 5,370 | 4,184 | 3,211 | 2,495 | 1,438 | |
50.08 | 1 | 6,712 | 5,230 | 4,014 | 3,119 | 1,798 | |||
J | 40.02 | 44.72 | 1 | 5,997 | 4,673 | 3,586 | 2,787 | 1,606 | |
72.02 | 1 | 9,659 | 7,526 | 5,776 | 4,488 | 2,587 | |||
K | 40.47 | 46.95 | 5 | 6,296 | 4,906 | 3,765 | 2,926 | 1,686 | |
47.15 | 2 | 6,323 | 4,927 | 3,781 | 2,938 | 1,693 | |||
L | 44.97 | 50.77 | 4 | 6,809 | 5,305 | 4,071 | 3,164 | 1,823 | |
M | 48.06 | 54.54 | 2 | 7,314 | 5,699 | 4,374 | 3,399 | 1,959 | |
想定居住期間(入居時年齢ごとの償却期間) | 21年 | 16年 | 12年 | 9年 | 5年 | ||||
想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて設置者が受領する額の比率 | 10% | 12% | 14% | 17% | 20% | ||||
介護保険給付対象外一時金(税込) | 198 | ||||||||
想定負担期間(要介護状態の想定継続期間) | 5年 |
上記居室タイプのうち、K(40.47m2)~M(48.06m2)は定員2名の個室です。
見学・体験入居・ショートステイ詳細前払金
前払金は、有料老人ホーム設置運営指導指針に定めるとおり、当ホームが「終身にわたって受領すべき家賃相当額 の全部を前払金として一括して受領するもの」であり、以下の算式に従っています。
+【想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて設置者が受領する額】
一月あたり家賃相当額の算定にあたっては、当ホームの開発に要した総事業費、すなわち開発費、土地代、建設整備費用、電気・ガス・給排水・空調設備費、什器備品代の総費用に、借入利息、固定資産税、火災保険料、管理事務費及び物価等変動費を積算した結果より居室専用面積(ベランダ又はテラス面積を含む)あたりの家賃相当額を算出したものであり、老人福祉法第29条8項によって受領が禁止されている権利金または対価性のない金品には該当しません。
前払金の償却期間及び償却方法
前払金は、厚生労働省発表の簡易生命表に基づく男女別・年齢別の平均余命、及び厚生労働省の有料老人ホーム設置運営指導指針及び事務連絡(H.24.3.16)を基に想定居住期間、並びに想定居住期間を超えて契約が継続する比率を加重平均により算出したものであり、前払金一覧表の下段に示すとおりです。この想定居住期間にかかる実日数を償却期間として均等償却する定額法により償却します。
前払金の償却起算日は入居日の翌日です。
一室2人入居で、入居日がそれぞれ異なる場合には、1人目の入居をもって「入居日」とみなし、前払金の償却を開始します。
前払金の返還制度
償却期間内に契約を終了した場合、前払金は下記の計算式に則って未償却残高を算出し、居室明け渡しの翌日より6月経過後の末日に無利息で返金します。
÷【償却期間実日数】×【契約終了日から償却期間満了日までの実日数】
一室2人入居で、いずれか一方のみが契約を終了した場合、他方の入居契約が継続する限り、家賃相当額である前払金の返還はありませんが、前払金のうち以下の介護給付対象外一時金(介護等一時金)については、後述の算式を適用して返金します。
介護保険給付対象外一時金(介護等一時金)
介護保険給付対象外一時金とは、要介護者等に対する特定施設入居者生活介護及び介護予防特定施設入居者生活介護による介護・看護サービス及びその他の日常生活支援サービス、機能訓練の提供に際して、平成12年3月30日老企第52号により、介護・看護職員を職員配置基準(3:1)以上に手厚く配置した場合(東京武蔵野では2:1以上)の介護サービス費用のうち介護保険に基づく介護保険給付金では賄えない費用に充当するもので、合理的な積算根拠に基づきます。
介護保険給付対象外一時金(介護等一時金)返還制度
介護保険給付対象外一時金(介護等一時金)は要介護認定を受けて特定施設入居者生活介護等利用契約を締結した翌日を起算日とし、入居時年齢にかかわらず、一律5年(60ヶ月)にわたって均等償却されますが、この償却期間内に契約が終了した場合には、以下の計算式により未償却部分を返還します。
×【契約終了日から償却期間満了日までの実日数】
入居後の利用料
令和3年4月1日現在(単位:円)
要介護度 | ①管理費 | ②食費 | ③水道光熱費 | ④介護保険負担 | ⑤その他の費用 | ⑥合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般居室 | 1人入居 | 132,000 | 69,030 | 下記③参照 | 下記④参照 | 下記⑤参照 | 201,030+ ③+④+⑤ |
2人入居 | 187,000 | 138,060 | 325,060+ ③+④+⑤ |
定員2名の居室(K~Mタイプ)に1名でご入居の場合、上記①の管理費は187,000円となります。
長期不在または病院に入院の場合は、上記の②食費と④介護保険負担については日割計算になります。
入退去月の利用料については、日割計算とさせていただきます。
管理費・食費は、消費者物価指数及び人件費等の変動に応じて一部改定させていただく場合があります。
①管理費
共用施設の維持管理費
②食 費
内訳:朝食486円/昼食825円/夕食990円(税込)
※上記金額は、ダイニングルームにて1日3食30日間、喫食した場合の費用(喫食数に応じて1ヶ月の食費合計額は異なります。)自炊、外食等によりダイニングルームでの喫食がない場合も月額基本料金16,200円を納めていただきます。
③水道光熱費
④介護保険の利用者負担
令和3年4月1日現在(単位:円)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本報酬 | 5,832 | 9,965 | 17,238 | 19,353 | 21,595 | 23,646 | 25,857 |
医療機関連携加算 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 |
口腔衛生管理体制加算 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 |
サービス提供体制強化加算 | 705 | 705 | 705 | 705 | 705 | 705 | 705 |
介護職員処遇改善加算 | 546 | 885 | 1,482 | 1,655 | 1,838 | 2,007 | 2,188 |
介護職員等特定処遇改善加算 | 120 | 195 | 325 | 364 | 404 | 440 | 481 |
- 介護サービス
- 食事介助・排泄介助(トイレ誘導・おむつ交換)・入浴介助(清拭・一般浴・特浴 週2回)・身辺介助・機能訓練・通院の介助・介護予防サービス