敬老園
ロイヤルヴィラ稲毛
ロイヤルヴィラ稲毛の特徴
かつては〝潮干狩り〟で有名だった稲毛の海岸も今や埋立が進み、現在のJR稲毛駅は市街地の真中で、千葉市街や都心へのアクセスに優れています。
協力病院である稲毛病院が稲毛駅に程近く新たに竣工しましたが、ホームから徒歩圏内にも内科医院、歯科医院、整形外科などが立地する一方、専門性の高い医療を求めて国立病院機構 千葉医療センターや国立千葉大学附属病院への通院を選択されるご入居者様もいらっしゃいます。お一人 お一人の選択に基づいて最善の対応をさせていただけますよう努めます。
ロイヤルヴィラ稲毛のシンボルは、食堂や居室から臨む青々とした芝生の中庭です。その周囲を四季折々の花々が花壇を飾り、私たちの目を楽しませてくれます。
アットホームで温かな雰囲気とご入居者様への細やかな心配りを最も大切にしたいと考えます。ご入居者様同士、また職員との日々のふれあいや会話が生活の潤いとなりますよう、サービスの提供に努めています。

施設概要
施設名 | 敬老園ロイヤルヴィラ稲毛 |
---|---|
住所 |
|
交通の便 |
JR「稲毛駅」下車、京成バス「京成団地」行き「園生小学校入口」停留所下車。 |
施設の類系及び表示事項
類型 | 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) |
---|---|
居住の権利形態 | 利用権方式 |
利用料支払い方法 | 選択方式 |
入居時の要件 | 入居時自立・要支援・要介護 |
介護保険 | 千葉市指定介護保険特定施設・千葉市指定介護予防特定施設 |
介護居室区分 | 全室個室 |
介護にかかわる 職員体制 |
2.5:1 以上 |
ご入居資格と条件
入居時に、原則65歳以上で、自立・要支援・要介護の方。
2人入居の場合は、2親等以内の夫婦・親子・兄弟姉妹に限ります。
前払金一覧表
令和3年4月1日現在(単位:万円)
タイプ | 居室面積(m2) | 戸数 | 入居時年齢に応じた前払金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65歳~70歳まで | 71歳~75歳まで | 76歳~80歳まで | 81歳~85歳まで | 86歳以上 | ||||
前払金 | A | 27.45 | 8 | 997 | 874 | 850 | 621 | 518 |
B | 26.87 | 10 | 976 | 855 | 833 | 608 | 507 | |
C | 26.44 | 11 | 960 | 842 | 819 | 598 | 498 | |
D | 36.60 | 2 | 1,329 | 1,165 | 1,134 | 828 | 690 | |
FA | 39.67 | 2 | 1,441 | 1,263 | 1,229 | 898 | 748 | |
想定居住期間(入居時年齢ごとの償却期間) | 9年 | 8年 | 8年 | 6年 | 5年 | |||
想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて設置者が受領する額の比率 | 28% | 27% | 25% | 23% | 23% |
Dタイプ及びFAタイプは定員2名の個室です。
前払金に代えて、月払い家賃プランもあります。
前払金
前払金は、有料老人ホーム設置運営指導指針に定めるとおり、当ホームが「終身にわたって受領すべき家賃相当額 の全部を前払金として一括して受領するもの」であり、以下の算式に従っています。
+【想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて設置者が受領する額】
一月あたり家賃相当額の算定にあたっては、当ホームの開発に要した総事業費、すなわち開発費、土地代、建設整備費用、電気・ガス・給排水・空調設備費、什器備品代の総費用に、借入利息、固定資産税、火災保険料、管理事務費及び物価等変動費を積算した結果より居室専用面積あたりの家賃相当額を算出したものであり、老人福祉法第29条8項によって受領が禁止されている権利金または対価性のない金品には該当しません。
前払金の償却期間及び償却方法
前払金は、厚生労働省発表の簡易生命表に基づく男女別・年齢別の平均余命、及び厚生労働省の有料老人ホーム設置運営指導指針及び事務連絡(H.24.3.16)を基に想定居住期間、並びに想定居住期間を超えて契約が継続する比率を加重平均により算出したものであり、前払金一覧表の下段に示すとおりです。この想定居住期間にかかる実日数を償却期間として均等償却する定額法により償却します。
前払金の償却起算日は入居日の翌日です。
前払金の返還制度
償却期間内に契約を終了した場合、前払金は下記の計算式に則って未償却残高を算出し、居室明け渡しの翌日より6月経過後の末日に無利息で返金します。
÷【償却期間実日数】×【契約終了日から償却期間満了日までの実日数】
一室2人入居で、いずれか一方のみが契約を終了した場合、他方の入居契約が継続する限り、家賃相当額である前払金の返還はありませんが、前払金のうち以下の介護給付対象外一時金(介護等一時金)については、後述の算式を適用して返金します。
入居後の利用料
令和2年4月1日現在(単位:円)
要介護度 | ①管理費 | ②食費 | ③水道光熱費 | ④介護保険負担 | ⑤その他の費用 | ⑥合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般居室 | 1人入居 | 110,000 | 58,800 | 下記③参照 | 下記④参照 | 下記⑤参照 | 168,800+ ③+④+⑤ |
2人入居 | 165,000 | 117,600 | 282,600+ ③+④+⑤ |
定員2名の居室に1名でご入居の場合、上記①の管理費は165,000円となります。
長期不在または病院に入院の場合は、②食費と④介護保険負担については日割計算になります。
入退去月の利用料については、日割計算とさせていただきます。
管理費・食費は、消費者物価指数及び人件費の変動に応じて一部改定させていただくことがあります。
①管理費
共用施設の維持管理費
②食 費
内訳:朝食432円/昼食648円/夕食880円(税込)
※上記金額は、食堂にて1日3食30日間、喫食した場合の費用(喫食数に応じて1ヶ月の食費合計額が異なります。)
③水道光熱費
④介護保険の利用者負担
令和3年4月1日現在(単位:円)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本報酬 | 5,832 | 9,965 | 17,238 | 19,353 | 21,595 | 23,646 | 25,857 |
医療機関連携加算 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 | 86 |
口腔衛生管理体制加算 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 32 |
サービス提供体制強化加算 | 193 | 193 | 193 | 193 | 193 | 193 | 193 |
介護職員処遇改善加算 | 504 | 843 | 1,439 | 1,613 | 1,797 | 1,964 | 2,146 |
介護職員等特定処遇改善加算 | 74 | 123 | 211 | 236 | 263 | 288 | 314 |
- 介護サービス
- 食事介助・排泄介助(トイレ誘導・おむつ交換)・入浴介助(清拭・一般浴・特浴 週2回)・身辺介助・機能訓練・通院の介助・介護予防サービス